自然栽培園北村の投稿

水田内の草取りとジャンボタニシさんへの感謝

水田の中でも、どうしても草が生えてしまう場所があります。特に、土地の高い部分には草が目立ちます。これは、ジャンボタニシさんが主に活動する時間帯が限られており、そのために高い場所の草を食べる時間が少なくなるからです。また、ジャンボタニシさんは土地の低い部分に移動することが多く、高い場所の草まで手が届かないことが理由です。

もし、無理に高い土地の草まで食べさせようとすれば、今度は低い土地で稲さんが食べられてしまうリスクが高まります。そんな中、今年の草の生え具合は、これまでで一番少なく、過去最低と言えるほどです。これは、ジャンボタニシさんを上手にコントロールできた結果だと感じています。

草が少ないおかげで、今年は手での草取りができています。草が多いと、正直なところ草取りを諦めることもありますが、今は少しの努力で済んでいます。草取りの手間を減らすために、これまで土地の均平作業にも時間をかけてきましたが、その成果が実を結んだと感じています。

そして、ここまで草の少ない状態にしてくれたジャンボタニシさんに、心から感謝しています。

#自然農法
#水田管理
#感謝
#ジャンボタニシ
#手作業の喜び

2024/08/14 07:11

東京ビックサイト商談会「自然栽培への情熱と挑戦」説明動画を準備中

地方銀行フードセレクション用の説明動画を準備中
自然栽培園北村の想いとこだわり

私の家族は、祖父や父の代から米農家として生計を立ててきました。その中で私が挑戦したのは、ビニールハウスでのナス栽培でした。しかし、その経験から、肥料や農薬の使用がとても多いことに驚きました。こんなものを食べ続けたら、私たち人類はどうなってしまうのだろうと、不安を感じました。

そんな時に、自然農法で米作りをやってみないかというお話が舞い込んできたのです。最初の年に肥料も農薬も使わずに作ったコシヒカリの美味しさは、感動的でした。その種を毎年自家採取し、進化させ続けてきたお米が、今も私たちの手元にあります。この超安全で超美味しいお米を、世界中に広めたいという夢を抱いています。

自然農法へのこだわり

私が実践している自然農法は、化学肥料はもちろん、有機肥料や堆肥さえも使わず、自然の力を最大限に生かすものです。農薬や除草剤も一切使用しません。「安全で美味しいこと」が私の自然農法の基本です。

今、市販のお米を食べられない人が増えています。私は、肥料や農薬が原因ではないかと考えています。そんな方々が、私のお米を食べられるようになったという嬉しい声もたくさん届いています。

種子消毒への考え方

一般的な栽培では、毎年、種籾をJAなどから購入し、農薬を溶かした水に24時間浸ける種子消毒が行われます。私は、この農薬が種に染み込み、最終的には収穫したお米に残留し、健康に悪影響を与えるのではないかと心配しています。

私の農園では、自家採取のコシヒカリの種を水で選別するだけで、種子消毒は行いません。水に浮いた未熟な種を取り除くだけで、健康な稲が育ちます。少こしは、ばか苗病が出ることもありますが、年々その発生は減っていきます。肥料を使わないことで、病気の発生がほとんどありません。

バージン山土の使用

一般的な苗土には、山土や産業廃棄物が含まれていることがあり、それを殺菌するために土が焼かれ、肥料が施されています。私の農園では、不純物のないバージン山土を使用し、自然で健康な苗作りを行っています。

自然を活かした除草

一般的な栽培では、田植えと同時に除草剤が撒かれます。しかし、私たちはジャンボタニシをうまく活用することで、除草剤や除草機、人力による草取りを不要にしています。田植え後すぐに水を落とし、ジャンボタニシが草を食べるように誘導し、その後の稲の成長を促すという方法です。

自然栽培への想い

農家が自然栽培に取り組みたくても、消費者がその価値を理解しなければ生計が成り立ちません。家族や自分自身の健康を守るために、安全な食の大切さをもっと多くの人に知ってほしいと願っています。増え続ける子どもの障がいと老人の痴ほう症は、決して他人事ではないのです。

自然栽培園北村の取り組みと想いに、どうぞご理解とご支援をお願いします。

#自然栽培 #無農薬米 #安全な食 #持続可能な農業 #健康第一

2024/08/13 12:17

「夏の力と共に成長する稲たちへの感謝」

無肥料・無農薬30年DNAコシヒカリ

田植えから43日が経ち、夏の暑さが稲の成長を力強く後押ししています。今年の稲は、収穫までの57日を予定しており、お盆を過ぎた頃には稲穂が顔を出し始めるでしょう。出穂が少し遅れるほど、株がしっかりと張っている証拠。自然の力強さを感じながら、その成長に心から感謝しています。

この世界を創り出してくれた宇宙に、そして日々を共に過ごす目の前の人たちに、ありがとうの気持ちを込めて。

#自然農法
#感謝の心
#稲作の楽しみ
#宇宙の恵み
#夏の田んぼ

2024/08/12 10:39

「未来への挑戦を見守る父の思い」

数年ぶりに、息子夫婦が里帰りしてくれました。兄弟や孫たちも集まり、みんなで電車ごっこをして、賑やかに歓迎しました。その後、息子が私に一言、「これから一勝負する」と言い、未来のことを話してくれました。

息子は京都で5年間、日本料理の修業を積んだ後、今は大阪で調理人として働いています。彼の夢は、自分のお店を持つこと。未来への挑戦に胸を躍らせながらも、その表情には決意が宿っていました。

「成功しても、失敗しても、それはすべて自己責任だ」と、私は息子に伝えました。佐賀の地から、遠く離れていても、私は息子の背中を押すしかありません。「やりたいことをやれ」と心から応援しています。

その時、息子の奥さんの不安そうな顔がとても印象的でした。彼女もまた、新しい挑戦への期待と不安を抱えているのでしょう。

家族はそれぞれの場所で、それぞれの道を歩んでいくものですが、心の中ではいつもつながっていると感じます。これからも、息子が選んだ道を見守り続けます。

#家族の絆 #息子の挑戦 #料理人の夢 #応援しています #佐賀から

2024/08/11 09:05

「駐車場に咲くユリの花:自然が織りなす感謝のサイクル」

我が家の駐車場には、毎年少しずつ増えていくユリの花が自生しています。農薬や除草剤を使わないことで、自然に運ばれた種が根を下ろし、ちょうどお盆の頃に美しい花を咲かせます。

切り花にすることなく、花が終わるとそのまま放置し、種ができるのを待ちます。その種が翌年には新たな命を運び、また新たなユリが芽を出します。この自然のサイクルに感謝し、毎年楽しみにしています。

感謝の気持ちを込めて、ユリさん達にありがとう<m(__)m>

#自然の恵み #ユリの花 #無農薬ガーデニング #自然と共に #感謝の気持ち

2024/08/10 08:33

「地方銀行フードセレクション」東京ビックサイトでの挑戦と期待

10月29日と30日に東京ビックサイトで開催されるイベントに向けて、前日から乗り込み、設営を開始します。佐賀よろず支援拠点で準備中の自然農法の説明動画や掲示ポスターも、着々と進んでいます。

今回のイベントでは、特に超富裕層に繋がるバイヤーさんに注目していただけるよう、「スーパー神の力」を前面に押し出し、水引付きの「神の力」「神の力みそ」「米粉」「無酸処理焼き海苔」を美しく陳列する予定です。どんなバイヤーの方々と出会えるのか、とても楽しみです。

また、全国から集まる生産者の方々とお会いすることも、今からワクワクしています。それぞれの地域でどのようなこだわりを持ち、どんな商品を提供しているのか、お話を伺うのが楽しみです。

そして、自分の衣装をあれこれ考える時間もまた楽しく、準備がどんどん進むにつれて、期待感が高まっています。

#自然農法 #東京ビックサイト #超富裕層バイヤー #神の力 #イベント準備

2024/08/09 11:06

自然の力と人の手で育む、ジャンボタニシさんに感謝の水田作業

水田に出ると、所々に草が生えています。その草を人の手で一つ一つ取っていくのは、手間がかかる作業ですが、大切な日課です。

草はだいたい土地の高いところに固まって生えていることが多いです。草が多いと、その姿を見ただけでやる気が削がれてしまうこともありますが、反対に少ないと先が見えているので、不思議と頑張れるものです。

最近は、ジャンボタニシさんが草を食べてくれるおかげで、除草作業がずいぶん楽になり、本当に感謝しています。彼らの助けがあってこそ、稲さんはますます元気に育っています。

自然の力と人の手が一緒になって、少しずつ、でも確実に美しい水田を作り上げていくことに喜びを感じます。これからも、感謝の気持ちを忘れずに、地道に続けていきたいと思います。

#自然農法 #除草作業 #感謝 #持続可能な農業 #畑仕事

2024/08/08 09:43

幸せ拾い133実はゴミと一緒に幸せも捨てられているんです

地球大清掃 幸せ拾い133(ごみ拾い)

みなさん、こんにちは。

来たる8月18日、朝8時から10時まで「地球大清掃 幸せ拾い133」を開催いたします。私たちの街を美しくするために、皆さんの力を貸してください。そして、実はゴミと一緒に幸せも捨てられているんです。皆さんと一緒に、その幸せを拾い集めましょう。

この活動に参加することは、世界を少しずつでも変える勇気の一歩です。ゴミ拾いが終わった後は、私の家で冷たい麦茶を飲みながら、明るい未来について語り合いましょう。新しい友達を作るチャンスでもありますし、一緒に素晴らしい時間を過ごしましょう。

ご参加を心よりお待ちしております。

ボランティア活動証明書発行しています。

ハッシュタグ

#地球大清掃 #幸せ拾い #ボランティア #環境保護 #未来をつくる

主催:日本ボランティアクラブむつごろう

代表:北村広紀

お問い合わせ電話番号:080-5246-5278

2024/08/07 10:12

生産者詳細へ戻る