自然栽培園北村の投稿

家庭菜園便り:無肥料・無農薬のグリーンピース

家庭菜園で育てているグリーンピースが、すくすくと成長し、10cmほどの背丈になりました。成長を支えるため、支柱を立てて網をかけてあげました。

今年も野鳥のヒヨが葉っぱをついばみに来て、ちょっと心配な場面も。でも、自然の営みの一部と思うと、それもまた愛おしく感じます。

5つの種から芽吹いたグリーンピースは、間引きして元気な3本を残しました。風に揺れる小さな苗が、頼もしく見えます。

これからどんなふうに育ってくれるのか、収穫が今から楽しみです。

#家庭菜園 #無肥料無農薬 #グリーンピース #自然の恵み #成長が楽しみ

2024/12/19 08:19

目的・目標が生きる原動力

「幸せな世界を作りたい」
「安全な食べ物を広めたい」
「自然農法を世界に広めたい」
「薬が必要ない世界にしたい」

これらは、私の原動力です。

けれど、現実は身体を壊すことが沢山あります。
自然から離れるほど、苦しむ人が増えている気がします。

安全な食べ物を食べるだけでは、健康にはなれません。
身体の関節や筋肉をしっかり動かすことも、とても大切です。

昨日は、ストレッチをしながら歩いてみました。
すると、体中がほどけていくような感覚になりました。
「ああ、身体は動かすためにあるんだな」と実感しました。

健康だからこそ、自由に走れる喜び。(心臓が耐えられるか走ってみました。)
この当たり前の幸せに、心から感謝します。(気持ちいい)

#自然農法 #健康づくり #感謝 #幸せな世界 #ストレッチ

2024/12/18 08:06

おばあちゃんの手作り料理教室と、家庭でのあたたかい時間

6歳の双子の孫たちが、先日おばあちゃんからカレーの作り方を教えてもらいました。
ふたごの姉妹は、いつも仲良しだけど、ケンカも絶えません。
それでも、台所に立つときは、ふたりで力を合わせます。

おばあちゃんは、少しでも料理の楽しさを伝えたいと思っています。
コロッケやスパゲッティ、お好み焼きなど、子どもたちが大好きなメニューが食卓に並びます。
だから、幼稚園から帰ると、目を輝かせて「今日は何?」と嬉しそうに聞くのです。

今は一緒に暮らしているからこそ、こうした手作りの時間を大切にできますが、
共働きやシングル家庭では、毎日の食事を準備するのは本当に大変なことだと思います。

だからこそ、子どもたちには家庭でいろんな体験をしてほしい。
料理をする、手伝う、家族で一緒に食べる。そんな時間が、心を育てていきます。

子どもたちは、もっと親や周りの大人を頼ってもいいのかもしれませんね。
大人もまた、子どもたちとの小さな時間を楽しめますように。

#おうち時間 #手作り料理 #おばあちゃんの味 #子どもの成長 #一緒に過ごす時間

2024/12/17 07:45

幸せ拾い136 ~寒さの中で見つけた温かさ~

12月15日、朝9時から11時まで。

冷たい空気の中、なんと7名の方が参加してくださいました。年末の忙しい時期に、集まっていただけることが本当にありがたいです。

今回の場所は、道路と川が隣り合ったエリア。ゴミの量が想像以上に多く、拾い終わるまで時間がかかりました。でも、一つひとつ拾っていくうちに、少しずつ道や川が奇麗になっていく――その過程が心を温かくしてくれます。

終わった後の達成感は、何とも言えない喜びです。

寒さの中でも、皆さんと一緒に取り組めたことに感謝いたします。
この温かさ、また次へとつなげていきたいですね。

ありがとうございました🌱

#幸せ拾い #感謝 #ゴミ拾い #地域活動 #小さな幸せ

YouTube動画:幸せ拾い136

2024/12/16 08:50

【注意営業アナウンス】詐欺サイトにわたしの住所と電話番号の情報が!

この度、気になる事があったので、ここでご報告いたします。

自然栽培園北村の住所と電話番号の情報が、なんと詐欺サイトに掲載されていたことが分かりました。そのサイトは「直販公式店」を名乗ったものでした。

あるお客様からお問い合わせを頂いたことをきっかけに、わたしたちも気付くことができました。お問い合わせとともに、このサイトで商品を購入され、「いつ頃届きますか?」というご相談だったのです。

調べてみると、そのサイトは、例の詐欺サイトでした。通常より低価で商品を売っているサイトは、特に注意が必要です。

このようなサイトを見かけたら、購入はちょっと止まって、情報が正しいか確認してくださいね。当方でも心あたりになる情報があれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。

勿論、地元警察署に報告しました。詐欺サイトが見れなくする処置ができるかも?と言う事でした。

詐欺にあったことによって、悲しい思いをする方が出ないよう、心を込めて注意を呼びかけます。

今回、お電話を頂いたお客様には、お使いのクレジットカードを止めることをお勧めしました。

日頃のご愛想に感謝すると同時に、みんなで安心してお買い物ができる環境を作っていきたいと願っています。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!

もしかしたら、クレジットカード情報を盗む目的もあるかも?

#注意営業 #詐欺サイト #情報満足 #安心なお買い物

2024/12/15 07:34

自然栽培米の雑草対策🌾

ジャンボタニシが助けてくれる水田除草

今日は、私が行っている自然栽培米の雑草対策についてお話します。

田植えには、「みのるポット田植え機」を使います。 6月下旬、水張った田んぼに苗を植え、すぐに水を落とします。こうすると、ジャンボタニシは土に潜って、日照りやカラスなどの野鳥から身を守るんです。

1週間ほど経つと、土から草が芽を出し、1センチほどに成長します。そのタイミングで水を入れると、タニシが再び現れ、草を食べるのです。

タニシが草を食べ終わると、稲の葉も食べ始めてしまいます。そのサインは、ちぎれた稲の葉が岸に流れ着くことがあります。そうなったら、また水を抜きます。この作業を何回か繰り返せば、草の少ない水田となります。

でも、ここで大切なのが「土の均平」です。田んぼの土がデコボコだと、タニシが稲を食べられます。だから毎年、トラクターで土を均一にします。

自然の力を借りながら、草を上手にコントロールすることで、美味しい自然栽培米が育ちます。

#自然栽培 #無農薬 #ジャンボタニシ #田んぼの知恵

下記の動画を参考にしてください。

YouTube動画:【未来の子ども達のために】自然栽培園北村からメッセージ

2024/12/14 08:04

🌱バージン山土の恵み🌱

苗を育てる土は、山から切り出した「バージン山土」を使っています。
この土は何も混ざっていない、純粋な自然の土。
草の種や虫も入っていない、きれいな土です。

この純粋な土のおかげで、苗たちはすくすく元気に育ちます。🌿

使う種も特別で、無肥料・無農薬栽培を38年続けたもの。
だから、病気や害虫に強く、安心して育てることができます。

人間の身体も同じです。
自然のままの純粋な食べ物を食べることで、健康に成長できます。
逆に、不自然なものを取り入れれば、身体も不自然になってしまいます。

「食べたものが、あなたの身体をつくる。」

毎日食べるお米は、エネルギーの源です。
だからこそ、大切に育てた、自然の恵みそのままのお米をお届けしたいと思っています。

自然とともに、健やかに。✨

#バージン山土 #無肥料無農薬 #自然栽培 #健康な食事 #自然の恵み

下記の動画を参考にしてください。

YouTube動画:【未来の子ども達のために】自然栽培園北村からメッセージ

2024/12/13 08:37

自然栽培米に込める想い ~種子消毒をしない理由~

お米を育てるとき、わたしは種子消毒をしません。

このことを話すと、多くの農家さんが「大丈夫なの?」とびっくりします。でも、自然の中では、種子消毒なんてものは存在しません。元気に芽を出し、次の世代へ命を繋ぎます。

ちなみに、「種子消毒をしないと不安」と思う気持ち分かります。

ちゃんと発芽するだろうか?
病気にならないだろうか?

不安は多くの人が持っているものです。でも、自然界を見ていると、「種子消毒は本当」必要無いのです。

お湯(60度に10分間漬ける)温湯消毒さえ行わず、自然のままがいいのです。

私が思っている以上に、自然には力強い生命力が宿っています。

「薬を使わないとダメだ」という考え方は、もしかしたら「迷信」なのかも知れません。 自然の力を信じ、手を掛け過ぎず、見守るように育てることで、元気なお米が育っていく――そんな姿に、毎年ワクワクしています。

これからも、自然に寄り添いながら、おいしいお米を届けて行きたいと思います。

#自然栽培 #無農薬 #種子消毒なし

下記の動画を参考にしてください。

YouTube動画:【未来の子ども達のために】自然栽培園北村からメッセージ

2024/12/12 07:54

生産者詳細へ戻る